きなせや柳島 秋祭り
   『きなせや ダンサーズ』



 先日、きなせや柳島で秋祭りがあるというので見に行きました。

  1
   きなせや柳島の玄関入口

  2
   廊下の飾りつけ

 祭りのクライマックスとして登場したのが、ボランティアの民謡と踊りの “どうしょば座” のみなさんと、トリはなんと!スタッフ選抜 “きなせやダンサーズ” による《南中ソーラン節》という踊りでした。

  3
   前座? “どうしょば座” のみなさん

  4
   見物のみなさん

  5
   見物のみなさん

  6
   選抜スタッフ “きなせやダンサーズ”

 選抜のスタッフのみなさんが、この時ばかりは 常にも増して? 生き生きとして踊っていました(笑)

  7
  
  8
  
  9


 

コメントのある方は下記の理事長のメールアドレスへお寄せください。
jyouyoukai2312-blog@yahoo.co.jp


【3月】天野先生、藤川先生 定期セミナー


 今月は25日(水)、26日(木)の両日 天野先生、藤川先生のセミナーがありました。
 今回は、特に介護報酬改定をふまえての対策に終始しました。
 新しい制度改正に向けて、皆さん真剣に受講していました。



  1

  2

  3

  4

  5



     6
     日程表です。 【画像をクリックすると大きく見えます】



コメントのある方は下記の理事長のメールアドレスへお寄せください。
jyouyoukai2312-blog@yahoo.co.jp


【1月】天野先生、藤川先生 定期セミナー

 今月は、28日(水)、29日(木)の両日 天野先生、藤川先生よりご指導を受けました。
 今月特に私が注目して受講したことは、複合型(小規模多機能型居宅介護+訪問看護)についてでした。
 この複合型は、名称がわかりにくいので4月からは「看護小規模多機能型居宅介護」となります。
 いっそう訪問看護の役割が強くなるということでしょうか。
 しかし、今現在は、訪問看護においては その仕事の約70%は「服薬管理」とされていて、重度の看護は少ないようです。
 常陽会では、他の事業所に先がけて、はや2ヶ所運営していますが、今後は独自の運営形態を探っていきたいと思っています。

  1

  2

  3

  4

  7

  8

    
    1
    【日程表です。画像をクリックすると大きく見れます】



コメントのある方は下記の理事長のメールアドレスへお寄せください。
jyouyoukai2312-blog@yahoo.co.jp


天野先生・藤川先生 10月セミナー

 去る14日(火)15日(水)の両日にわたって両先生から例月のごとく個々の部門でレクチャーを受けました。
 両先生から常陽会がご指導をうけるようになってから、はや2年に及んでいます。
 藤川先生から、お葉書をいただいています。
 その中で、先生は「今回の新潟での仕事は、私としましては満足のいく内容となりました。理事長様には、イライラされていらっしゃると存じますが着実に“育って”いただいていると実感しております。」とおっしゃってくださっています。
 今回は例月よりも先生方も職員も『熱感』があったように見ました。
 今後も先生方からご来訪を仰ぎたく思いますので、どうぞ職員のみなさんもセミナーに対してそれぞれ要望を出して欲しいと思っています。


  1

  2

  3

  4

  5

  6


  8
   日程表です。画像をクッリクすると大きく見れます。




コメントのある方は下記の理事長のメールアドレスへお寄せください。
jyouyoukai2312-blog@yahoo.co.jp


せきやの里 秋祭り

 9月27日(土)午後3時くらいから、せきやの里で秋祭りがありました。
 職員のみなさん、ボランティアさん、ご入居・ご利用のお客様方、それにご家族の方々、それぞれ大勢のみなさんで混雑していました。

  1
   入口の看板です

  2
   屋外のセットです

  3
   屋外の出店です

  4
   足湯コーナーのまわりです

  5
   豚汁やっています

  6
   こちらはバイキング

  7
   にぎわっています

  8
   どうぞ どうぞ

  9
   こちらもにぎわっています

  10
   ホールにある ミュシャの絵




コメントのある方は下記の理事長のメールアドレスへお寄せください。
jyouyoukai2312-blog@yahoo.co.jp