秋深し 
  わが家の庭は きのこの山?(43)


   1
     今年の きのこ



 秋の深まりとともに、また今年もわが家の庭に きのこが出ました。

 今年は わりと広い範囲に出ました。

 毎年、違うきのこが1種類ずつ出るのはなぜでしょう?
  

  2
    ここにも集まって

 
  3
    青い苔の絨毯が〝海原〟のよう


  4
    落ち葉のあいだに


  5
    今年は庭のあちこちに散らばって



 今年のきのこは、やわらかそうで、やさしくて、見ているとかわいくなります。 

 私の寝室の縁側のすぐ前の 青い苔の絨毯の上に 三々五々散らばるようにして、出ていますので、夜、寝ていると思い出して このまま眠ったら きっと きのこの国の夢でも見るのかなあ と想ったりします。

 ・・・きのこの精たちに導かれて きのこの国のお姫様に歓待されたりして・・・(笑)




  6
    寒さに負けずに つわぶきの花


  7
    庭の紅葉 どうだんつつじ


  8
    庭の紅葉


  9
    庭の紅葉


  10
    孤高にもバラ一輪

コメントのある方は下記の理事長のメールアドレスへお寄せください。
jyouyoukai2312-blog@yahoo.co.jp


吉兆? 黒アゲハ蝶が舞い遊ぶ.
       わが家の庭(42)


         ※吉兆(きっちょう):良いこと めでたいこと が起こる、前ぶれ。

  1
    ボタンクサギ と 黒アゲハ蝶

  2

  3
   

 今日は暑くなるぞっ という感じの朝のことでした。

 私が出勤しようと玄関から庭に降り立つと、大きな黒い蝶がフワフワゆったりと、時に上下に 左右に 鋭角に 方向転換しながら庭をめぐっています。 特に花のあるあたりを行ったり来たりしています。

 普段は、運よく見つけてもサッと飛び去ってしまうものですが、今朝のこの蝶は違います。
 私が近づいても ちっとも逃げる様子がなく、私の周りを 私にまとわりつくように舞います。まるで私を好んで、慕ってつき添ってくるような感じです(笑)
 私は つい良い気分となります。

 でも、やはり蝶は咲いている花々の方に行ってしまいます。 と 見るとまた私に戻ってきます。

 まるで美女にまとわれるような〝えも言われぬ気分〟になります。しかも朝からです。

 こんなことは私の人生で初めてのことなので、最近の日本の気象が変わったせいかと思いつつも、つい わが世の夏、わが世の庭、わが世の〝栄華〟という気分になります。

 でも、しばらくして 私に出勤を促すように、急に高く舞い上がったかと見る間に、あっと、大空に消えてしまいました。
 
 鳥や蝶や動物などは、寄り付いたことなどなく、すぐ逃げてしまう、いたずら坊主〝悪太郎〟できた私には、夢のようなひと時でした。
 初めて学校の先生に褒められた時を思い出していました。
 何か良いことがある兆しでしょうか?? 

  1
   赤いバラ と 白い槿 (ムクゲ)

  2
   赤いバラ

  3
   オニユリ

  3
   カノコユリ

  5
   切り株から生えた名前のわからないキノコ

  6
   くちなしの花

  7
   アジサイ

  8
   名前のわからない花

コメントのある方は下記の理事長のメールアドレスへお寄せください。
jyouyoukai2312-blog@yahoo.co.jp


わが家の秘録?(41)
   国民的大女優とわが家の接点とは??


 今、販売されている有名マンガ誌 『ビッグコミック』 の表紙を見てください!

 な、なんと、表紙を飾っているのは、今や 「国民的大女優」 になろうという (いやもうなっている!) 広瀬すずではありませんか。
 だいたい、この分野の有名誌の 『ビッグコミック』 の表紙に起用される人物は、その時点の話題の超大物と決まっているのです。

  1

 なるほど広瀬すずと言えば、NHK朝ドラ最新作 「なつぞら」 の主人公に起用されたことは私でも知っているほどです。
しかも朝ドラ100回記念作だというではありませんか。

 『ビッグコミック』 は、私が長年愛読して、毎回発売を楽しみにして待っているほどの、常に話題の面白さ満載のコミック誌です。その表紙をカラーで、大写しで、そして堂々たる “勇姿” で飾っているのは、私にとっても、今、もっとも “気になる” 女優 広瀬すずさん(ここから急にさんづけ)笑 ではありませんか!! もう、びっくりするやら、懐かしいやら、嬉しいやら(笑)

 といいますのは、今から数年前、私の家を県庁職員という人が来て、「おたくの家を広瀬すず主演の映画のロケに使用させて欲しい」と言ったそうです。私はそのことを聞いて、まあ、どんな女優さんなのか 映画の内容も詳しくは聞きませんでしたが、一応 承諾しました。(この時は県の広報用のものだろう くらいにしか考えていませんでした)
 
 さて、その後、いくらかの “打ち合わせ” はあったようですが、ある日、映画会社のスタッフが来て、明日夜に撮影をしますと言い、そして撮影当日、その人たちが近所の各家にそのことを知らせて回ったそうです。
 その時、それを聞いた近所の一人の少年が、ネットで 自分の近くの家に 「広瀬すずがロケに来る」 と発信したらしいです。
 
 私が夕方まだ明るいうちに家に帰りますと、撮影は夜 (8時頃から) だというのに、もう家の前の駐車場に十数人の少年、少女達が集まっています。
 その後、暗くなってくると200人を超える人数に増えていったといいます。その頃には、撮影のスタッフ達も集まって来て準備を整えたそうです。
 
 私は、ロケ先の家の者がウロウロして迷惑になるといけないと思い、 隠れるようにして離れの私の部屋でテレビを見ながら夕食をとりつつ、いつものように一人晩酌していました。
 夜9時半過ぎ頃だったでしょうか、 ふと、廊下のカーテンを少し開けて外を見ますと、そこは、真昼のように明るくなっていて ビックリしてしまいました。
 いつの間にか大型クレーン車がやって来ていて、高く高く伸ばしたアームの先に大きなライトを照らして、まるで事件現場か戦場の投光器のようです。 
 私の家にはかなり大きな欅の木があるのですが、それより高いところから照らしています。
 私は、その大掛かりな装置に大いに驚きました。これでは遠くのバイパスを通る車からも何事かと思われてしまうでしょう・・・。
(この書きようでは この文章は長くなりそうなので中略とさせていただきます)笑


 玄関
   映画のワンシーンより


 並んでるシーン
   映画のワンシーンより


   1.jpg
    映画のポスターです

 
 ともかく、それ以後、広瀬すずさんの活躍が次第に有名になっていく過程で、広瀬すずさんを応援する、親しみ いっぱいの気持ちになっていきました。(笑)
 
 昨年の年末には紅白の司会もしたそうではありませんか。
それが、いきなり いつも行くコンビニの書籍コーナーに “ドーン” とばかりに 有名誌 『ビッグコミック』 の表紙になっているのです。
 
 私は大いに感動して、そのうちの一冊を買って 特別ていねいに持って帰った次第です。



コメントのある方は下記の理事長のメールアドレスへお寄せください。
jyouyoukai2312-blog@yahoo.co.jp


わが家の庭(40)
  珍しい満開の梅に春の白雪 



 久しぶりに「理事長ブログ」を書いてみたいと思います。

 
 少し前になりますが、3月23日の夜間に春の雪が降り、
わが家の白梅に雪が降りかかった写真が撮れました。

 その翌朝の様子をご披露してみます。



 IMG_0842-1.jpg
  良く見て下さい 白い梅の花に雪が積もっています

 IMG_0844-1.jpg
  同じです



 IMG_0846-1.jpg
  赤いさざんかにも白い雪です

 IMG_0848-1.jpg
  同じです



  
 IMG_0851-1.jpg
  庭にいる沖縄から来たシーサーにも白い雪です
  
 IMG_0849-1.jpg
   もう一匹です



 IMG_0852-1.jpg
   せっかく咲いた白いスイセンにも白い雪です

コメントのある方は下記の理事長のメールアドレスへお寄せください。
jyouyoukai2312-blog@yahoo.co.jp


わが家の・・(39)
  わが家の庭に美しすぎる キノコが?? 



 晩夏から初秋へ あっという間に庭の様相が変わりました。
 
 今年の大きな異変は、こんな異様なキノコが出たことです。
 毎年なにかの種類のキノコが出ていましたが、今年は妖しいカラー版です。

  013-1.jpg
   

  014-1.jpg
   

  041-1.jpg
   美しい? キノコ

  IMG_0630-3.jpg
   お花のようにきれい

  IMG_0631-1.jpg
   あちこち2~3個くらいづつ

  
 
 今夏は猛暑であったせいか、小さな花になってしまった曼珠沙華、そのほかの花も少し精彩に欠けます。

  040-1.jpg
   やせた曼珠沙華(まんじゅしゃげ)

  021-1_20180921133805d3a.jpg
   残り 白木槿(しろむくげ)

  IMG_0643-1.jpg
   実らず落ちた銀杏

  024-1.jpg
   残り バラ

  IMG_0638-1.jpg
   百日紅(さるすべり)も終わりに

  IMG_0644-1.jpg
   力のない木槿(むくげ)

  016-1_20180921133805182.jpg
   早や 落葉が降り初む・・

  
 そんな秋さぶ庭にあって 沖縄生まれのシーサーは地面にいて、我こそはとでも言うように 夏バテもせず根気強く入口の方を見張っています。


  IMG_0641-1.jpg
   シーサー

  IMG_0642-1.jpg

  018-1.jpg

コメントのある方は下記の理事長のメールアドレスへお寄せください。
jyouyoukai2312-blog@yahoo.co.jp