| ホーム |
2019.04.15
★わが家の秘録?(41)
わが家の秘録?(41)
国民的大女優とわが家の接点とは??
今、販売されている有名マンガ誌 『ビッグコミック』 の表紙を見てください!
な、なんと、表紙を飾っているのは、今や 「国民的大女優」 になろうという (いやもうなっている!) 広瀬すずではありませんか。
だいたい、この分野の有名誌の 『ビッグコミック』 の表紙に起用される人物は、その時点の話題の超大物と決まっているのです。

なるほど広瀬すずと言えば、NHK朝ドラ最新作 「なつぞら」 の主人公に起用されたことは私でも知っているほどです。
しかも朝ドラ100回記念作だというではありませんか。
『ビッグコミック』 は、私が長年愛読して、毎回発売を楽しみにして待っているほどの、常に話題の面白さ満載のコミック誌です。その表紙をカラーで、大写しで、そして堂々たる “勇姿” で飾っているのは、私にとっても、今、もっとも “気になる” 女優 広瀬すずさん(ここから急にさんづけ)笑 ではありませんか!! もう、びっくりするやら、懐かしいやら、嬉しいやら(笑)
といいますのは、今から数年前、私の家を県庁職員という人が来て、「おたくの家を広瀬すず主演の映画のロケに使用させて欲しい」と言ったそうです。私はそのことを聞いて、まあ、どんな女優さんなのか 映画の内容も詳しくは聞きませんでしたが、一応 承諾しました。(この時は県の広報用のものだろう くらいにしか考えていませんでした)
さて、その後、いくらかの “打ち合わせ” はあったようですが、ある日、映画会社のスタッフが来て、明日夜に撮影をしますと言い、そして撮影当日、その人たちが近所の各家にそのことを知らせて回ったそうです。
その時、それを聞いた近所の一人の少年が、ネットで 自分の近くの家に 「広瀬すずがロケに来る」 と発信したらしいです。
私が夕方まだ明るいうちに家に帰りますと、撮影は夜 (8時頃から) だというのに、もう家の前の駐車場に十数人の少年、少女達が集まっています。
その後、暗くなってくると200人を超える人数に増えていったといいます。その頃には、撮影のスタッフ達も集まって来て準備を整えたそうです。
私は、ロケ先の家の者がウロウロして迷惑になるといけないと思い、 隠れるようにして離れの私の部屋でテレビを見ながら夕食をとりつつ、いつものように一人晩酌していました。
夜9時半過ぎ頃だったでしょうか、 ふと、廊下のカーテンを少し開けて外を見ますと、そこは、真昼のように明るくなっていて ビックリしてしまいました。
いつの間にか大型クレーン車がやって来ていて、高く高く伸ばしたアームの先に大きなライトを照らして、まるで事件現場か戦場の投光器のようです。
私の家にはかなり大きな欅の木があるのですが、それより高いところから照らしています。
私は、その大掛かりな装置に大いに驚きました。これでは遠くのバイパスを通る車からも何事かと思われてしまうでしょう・・・。
(この書きようでは この文章は長くなりそうなので中略とさせていただきます)笑

映画のワンシーンより

映画のワンシーンより

映画のポスターです
ともかく、それ以後、広瀬すずさんの活躍が次第に有名になっていく過程で、広瀬すずさんを応援する、親しみ いっぱいの気持ちになっていきました。(笑)
昨年の年末には紅白の司会もしたそうではありませんか。
それが、いきなり いつも行くコンビニの書籍コーナーに “ドーン” とばかりに 有名誌 『ビッグコミック』 の表紙になっているのです。
私は大いに感動して、そのうちの一冊を買って 特別ていねいに持って帰った次第です。
国民的大女優とわが家の接点とは??
今、販売されている有名マンガ誌 『ビッグコミック』 の表紙を見てください!
な、なんと、表紙を飾っているのは、今や 「国民的大女優」 になろうという (いやもうなっている!) 広瀬すずではありませんか。
だいたい、この分野の有名誌の 『ビッグコミック』 の表紙に起用される人物は、その時点の話題の超大物と決まっているのです。

なるほど広瀬すずと言えば、NHK朝ドラ最新作 「なつぞら」 の主人公に起用されたことは私でも知っているほどです。
しかも朝ドラ100回記念作だというではありませんか。
『ビッグコミック』 は、私が長年愛読して、毎回発売を楽しみにして待っているほどの、常に話題の面白さ満載のコミック誌です。その表紙をカラーで、大写しで、そして堂々たる “勇姿” で飾っているのは、私にとっても、今、もっとも “気になる” 女優 広瀬すずさん(ここから急にさんづけ)笑 ではありませんか!! もう、びっくりするやら、懐かしいやら、嬉しいやら(笑)
といいますのは、今から数年前、私の家を県庁職員という人が来て、「おたくの家を広瀬すず主演の映画のロケに使用させて欲しい」と言ったそうです。私はそのことを聞いて、まあ、どんな女優さんなのか 映画の内容も詳しくは聞きませんでしたが、一応 承諾しました。(この時は県の広報用のものだろう くらいにしか考えていませんでした)
さて、その後、いくらかの “打ち合わせ” はあったようですが、ある日、映画会社のスタッフが来て、明日夜に撮影をしますと言い、そして撮影当日、その人たちが近所の各家にそのことを知らせて回ったそうです。
その時、それを聞いた近所の一人の少年が、ネットで 自分の近くの家に 「広瀬すずがロケに来る」 と発信したらしいです。
私が夕方まだ明るいうちに家に帰りますと、撮影は夜 (8時頃から) だというのに、もう家の前の駐車場に十数人の少年、少女達が集まっています。
その後、暗くなってくると200人を超える人数に増えていったといいます。その頃には、撮影のスタッフ達も集まって来て準備を整えたそうです。
私は、ロケ先の家の者がウロウロして迷惑になるといけないと思い、 隠れるようにして離れの私の部屋でテレビを見ながら夕食をとりつつ、いつものように一人晩酌していました。
夜9時半過ぎ頃だったでしょうか、 ふと、廊下のカーテンを少し開けて外を見ますと、そこは、真昼のように明るくなっていて ビックリしてしまいました。
いつの間にか大型クレーン車がやって来ていて、高く高く伸ばしたアームの先に大きなライトを照らして、まるで事件現場か戦場の投光器のようです。
私の家にはかなり大きな欅の木があるのですが、それより高いところから照らしています。
私は、その大掛かりな装置に大いに驚きました。これでは遠くのバイパスを通る車からも何事かと思われてしまうでしょう・・・。
(この書きようでは この文章は長くなりそうなので中略とさせていただきます)笑

映画のワンシーンより

映画のワンシーンより

映画のポスターです
ともかく、それ以後、広瀬すずさんの活躍が次第に有名になっていく過程で、広瀬すずさんを応援する、親しみ いっぱいの気持ちになっていきました。(笑)
昨年の年末には紅白の司会もしたそうではありませんか。
それが、いきなり いつも行くコンビニの書籍コーナーに “ドーン” とばかりに 有名誌 『ビッグコミック』 の表紙になっているのです。
私は大いに感動して、そのうちの一冊を買って 特別ていねいに持って帰った次第です。
コメントのある方は下記の理事長のメールアドレスへお寄せください。
jyouyoukai2312-blog@yahoo.co.jp
2019.04.03
★美術館めぐり(8) 「奇想の系譜展」 ― 上野 東京都美術館
美術館めぐり(8)
「奇想の系譜展」
― 上野 東京都美術館
前回に続いて「理事長ブログ」を書きます。
(今後は、週2回くらいに継続していきたいと思います。)
先日、出張で東京へ行って時間があったので、上野公園に行ってみました。(私は、東京に行って時間があると、いつも上野公園に行きます)
その時(3月22日)、桜はまだ咲いていませんでしたが、東京都美術館で標題のような展示があったので入ってみました。

現在展示の広告板です

上野公園の入り口には 各美術館の特別展などの表示があります
(この界隈には美術館、博物館は5ヶ所あります)

これは この界隈の地図です

予告広告板です

予告広告板です

予告広告板です

予告広告板です

国立西洋美術館の入口です

上野公園へ行く大通りです

3月22日現在 桜はまだ咲いていませんでした

露店の植木屋さんです (ここはもう 春がすべて来ています)
東京都美術館に入ると案に相違して、今までに経験したことが無いほどの大混雑でした。
(この混雑ぶりを写真に撮ったのですが、肝心の場面が写っていませんでした)
特にポピュラーなものではないと思われるのに、なんで、これがこんなに大盛況なのか、私にはわかりません。
ともかく、大混雑でした。
内容的に、私がつたない説明をするより、ネットから引用してご覧にいれます。
https://www.tobikan.jp/exhibition/2018_kisounokeifu.html
「奇想の系譜展」
― 上野 東京都美術館
前回に続いて「理事長ブログ」を書きます。
(今後は、週2回くらいに継続していきたいと思います。)
先日、出張で東京へ行って時間があったので、上野公園に行ってみました。(私は、東京に行って時間があると、いつも上野公園に行きます)
その時(3月22日)、桜はまだ咲いていませんでしたが、東京都美術館で標題のような展示があったので入ってみました。

現在展示の広告板です

上野公園の入り口には 各美術館の特別展などの表示があります
(この界隈には美術館、博物館は5ヶ所あります)

これは この界隈の地図です

予告広告板です

予告広告板です

予告広告板です

予告広告板です

国立西洋美術館の入口です

上野公園へ行く大通りです

3月22日現在 桜はまだ咲いていませんでした

露店の植木屋さんです (ここはもう 春がすべて来ています)
東京都美術館に入ると案に相違して、今までに経験したことが無いほどの大混雑でした。
(この混雑ぶりを写真に撮ったのですが、肝心の場面が写っていませんでした)
特にポピュラーなものではないと思われるのに、なんで、これがこんなに大盛況なのか、私にはわかりません。
ともかく、大混雑でした。
内容的に、私がつたない説明をするより、ネットから引用してご覧にいれます。
https://www.tobikan.jp/exhibition/2018_kisounokeifu.html
コメントのある方は下記の理事長のメールアドレスへお寄せください。
jyouyoukai2312-blog@yahoo.co.jp
2019.04.01
★わが家の庭 (40) 珍しい満開の梅に春の白雪
わが家の庭(40)
珍しい満開の梅に春の白雪
久しぶりに「理事長ブログ」を書いてみたいと思います。
少し前になりますが、3月23日の夜間に春の雪が降り、
わが家の白梅に雪が降りかかった写真が撮れました。
その翌朝の様子をご披露してみます。

良く見て下さい 白い梅の花に雪が積もっています

同じです

赤いさざんかにも白い雪です

同じです

庭にいる沖縄から来たシーサーにも白い雪です

もう一匹です

せっかく咲いた白いスイセンにも白い雪です
珍しい満開の梅に春の白雪
久しぶりに「理事長ブログ」を書いてみたいと思います。
少し前になりますが、3月23日の夜間に春の雪が降り、
わが家の白梅に雪が降りかかった写真が撮れました。
その翌朝の様子をご披露してみます。

良く見て下さい 白い梅の花に雪が積もっています

同じです

赤いさざんかにも白い雪です

同じです

庭にいる沖縄から来たシーサーにも白い雪です

もう一匹です

せっかく咲いた白いスイセンにも白い雪です
コメントのある方は下記の理事長のメールアドレスへお寄せください。
jyouyoukai2312-blog@yahoo.co.jp
| ホーム |