| ホーム |
2012.09.05
世界旅物語⑫ 東京駅にそっくり?アムステルダム中央駅 どっちがまねた?
世界旅 物語⑫
東京駅にそっくり?アムステルダム中央駅
どっちがまねた?

東京駅(2012年9月3日 日本経済新聞より転載)
紙面ではもっと鮮やかな色でした

アムステルダム中央駅(ウィキペディアより転載)
一昨日の日経新聞に全面広告で「東京駅ついに復元」として、新しく
改装された東京駅の写真が出ていました。
これについて、書いてみたいと思います。
私は10年くらい前にオランダのアムステルダムに行きました。
その時、アムステルダム中央駅を見ました。
私は「エッエッー」と、驚きました。
その造りや、色合いが東京駅にそっくりなのです。
現地の日本人ガイドが説明してくれました。
大正時代に東京駅を作ろうとした時、当時の日本政府がアムステル
ダム中央駅を参考にするため、調査団を派遣して勉強したそうです。
そのような影響で、東京駅がアムステルダム中央駅に似てしまった
ということです。
東京駅が創建されたのは、1914年のことで、一方アムステルダム
中央駅が開業したのは1889年となっていますから、25年ほどアムス
テルダムが早いということです。
「新装」東京駅は来月には完成するそうですから、今度東京駅に行
ったら表から見渡して、アムステルダムに行った気分で、アムステル
ダム中央駅を偲(しの)んでみましょう。
アムステルダムに行かないのに、行った気分になれたら最高・・・で
しょうか(笑)
東京駅にそっくり?アムステルダム中央駅
どっちがまねた?

東京駅(2012年9月3日 日本経済新聞より転載)
紙面ではもっと鮮やかな色でした

アムステルダム中央駅(ウィキペディアより転載)
一昨日の日経新聞に全面広告で「東京駅ついに復元」として、新しく
改装された東京駅の写真が出ていました。
これについて、書いてみたいと思います。
私は10年くらい前にオランダのアムステルダムに行きました。
その時、アムステルダム中央駅を見ました。
私は「エッエッー」と、驚きました。
その造りや、色合いが東京駅にそっくりなのです。
現地の日本人ガイドが説明してくれました。
大正時代に東京駅を作ろうとした時、当時の日本政府がアムステル
ダム中央駅を参考にするため、調査団を派遣して勉強したそうです。
そのような影響で、東京駅がアムステルダム中央駅に似てしまった
ということです。
東京駅が創建されたのは、1914年のことで、一方アムステルダム
中央駅が開業したのは1889年となっていますから、25年ほどアムス
テルダムが早いということです。
「新装」東京駅は来月には完成するそうですから、今度東京駅に行
ったら表から見渡して、アムステルダムに行った気分で、アムステル
ダム中央駅を偲(しの)んでみましょう。
アムステルダムに行かないのに、行った気分になれたら最高・・・で
しょうか(笑)
コメントのある方は下記の理事長のメールアドレスへお寄せください。
jyouyoukai2312-blog@yahoo.co.jp
| ホーム |