介護のお仕事始めませんか?
 募集中!ホームヘルパー2級養成講座5月コース



 常陽会では年間通じて3回、「ホームヘルパー2級養成講座」を開い

ています。

 常陽会の職員が講師をして、常陽会の施設を使って実習をして

いますから、受講料は安いです。

 通常9万円くらいするところを51,700円でやっています。

 常陽会では上記の講座は収益事業としてやっているというより、

福祉法人としての普及事業のためです。

 今、どのようなことをしても、介護のための人員を集めなくてはなり

ません。

 年々、介護を必要とされる高齢者の方々が増加しているのです。

 もはや、医師も看護師も足りません。

 資格ある職種の人から不足していきます。

 この状態を打破するには、介護事業をやっている業者などが新しい

働き手を探して作っていくよりほかありません。

 常陽会ではまず一般の人たちから介護の知識を身につけてもらっ

て、介護の仕事を手がけてもらい、その後に介護福祉士や、ケアマネ

などになって、介護の業界で活躍してほしいのです。

 そのために、まず一般の人を対象にヘルパー講座を開いています。

 例えば、常陽会は13年前にケアハウスから介護の事業を始めまし

た。

 その時の職員は5人でした。

 それから13年後の現在では約500人にもなろうとしています。

 約100倍です。

 このような現象は常陽会だけのものではありません。

 日本中の介護の事業所で従業員は、常陽会の倍率以上に増加し

ています。

 でも、このような実績のおかげで介護を必要とされる高齢者の方々

がどんどん増加しても、それに負けないで介護の施設が増加してい

て、なんとか「社会不安」にならずに済んでいます。

 それを支えているのは、介護の現場で働いてくれる人たちの大幅増

員です。

 若い人でも高齢の人でも(外国では、高齢者が高齢者の介護をして

いる例は多いです)男性でも女性でも区別はありません。

 最近では、男性の人たちがずいぶん多くなっています。

 日本の介護の世界では、まだ外国人の労働者は少ないです。国の

政策的なことがあるのでしょうか。まだまだ数的にあてにはできませ

ん。

 どうぞ 老いも若きも、男性、女性も問いませんから、介護のお仕事

を始めてください。

 常陽会ではヘルパー講座をどんどん開いてみなさんをお招きしま

す。

 時間や日程などのことは、どうぞご相談ください。

  ホームヘルパー2級養成講座 
  http://www.jyouyoukai.or.jp/helper.html


                               平成24年4月15日


コメントのある方は下記の理事長のメールアドレスへお寄せください。
jyouyoukai2312-blog@yahoo.co.jp