| ホーム |
2013.05.20
★わが家の・・(13) 巣立ち間近か? わが家のカラス
巣立ち間近か? わが家のカラス
わが家の樹木のてっぺんに巣が作られて、そこに育てられたカラスの子が、そろそろ巣立ちの日を迎えたようです。
カラスは卵を産んでから、孵化するまで20日間、孵化してから巣立つまで30日間といわれると聞きましたので、その日程にも合致するようです。
といいますのは、私が抱卵を確認したのが4月の3日頃でしたから、産卵が4月の1日頃だったとすれば、今月の20日頃には巣立ちとなります。
昨日、巣の方を観察するとカラスの子はもう巣の中に立ったり、近くの枝に軽く飛び移ったりしているのが見られますから、きっと、今日、明日には巣立って行くのではないでしょうか。
私が見たところ、カラスの子は2羽のようです。




私の気持ちからしたら、早く飛び立って、どこかに行ってしまって欲しいと思っています。
今回は、私たち人間が体を小さくして、親ガラスの気に障らないように「耐えて」いたので、いわれない攻撃をされるようなことはありませんでしたが、いつも人間のこちらが気をつかう毎日でした。
ただひとつ役立ったことと言えば、このブログの材料になってくれたことです。
また、読者のみなさんも今日では珍しいカラスの子育ての様子が覗き見られたせいでしょうか、いつもより多い「拍手」をくださったようです。
案外 私も今後ブログの材料が乏しくなって、カラスが恋しくなる日があったりするのでしょうか?
(いえ、決してそれはありません) 笑
わが家の樹木のてっぺんに巣が作られて、そこに育てられたカラスの子が、そろそろ巣立ちの日を迎えたようです。
カラスは卵を産んでから、孵化するまで20日間、孵化してから巣立つまで30日間といわれると聞きましたので、その日程にも合致するようです。
といいますのは、私が抱卵を確認したのが4月の3日頃でしたから、産卵が4月の1日頃だったとすれば、今月の20日頃には巣立ちとなります。
昨日、巣の方を観察するとカラスの子はもう巣の中に立ったり、近くの枝に軽く飛び移ったりしているのが見られますから、きっと、今日、明日には巣立って行くのではないでしょうか。
私が見たところ、カラスの子は2羽のようです。




私の気持ちからしたら、早く飛び立って、どこかに行ってしまって欲しいと思っています。
今回は、私たち人間が体を小さくして、親ガラスの気に障らないように「耐えて」いたので、いわれない攻撃をされるようなことはありませんでしたが、いつも人間のこちらが気をつかう毎日でした。
ただひとつ役立ったことと言えば、このブログの材料になってくれたことです。
また、読者のみなさんも今日では珍しいカラスの子育ての様子が覗き見られたせいでしょうか、いつもより多い「拍手」をくださったようです。
案外 私も今後ブログの材料が乏しくなって、カラスが恋しくなる日があったりするのでしょうか?
(いえ、決してそれはありません) 笑
コメントのある方は下記の理事長のメールアドレスへお寄せください。
jyouyoukai2312-blog@yahoo.co.jp
| ホーム |