| ホーム |
2013.06.17
少年野球の始球式に出席
少年野球の始球式に出席

5チームが勢ぞろい
昨日の日曜日は、少年野球の始球式に出席しました。
私の所属しているロータリークラブの関係です。
ロータリークラブでは、少年野球の振興のため少年野球に、年間に多少の寄付をして応援しています。
さらに優勝チームにはカップを、準優勝チームには盾を贈呈しています。
昨日私は数十年ぶり?にマウンドに立ちました。実は私は、中学校時代はピッチャー、4番を打っていました。

いよいよ始球式 マウンド上は私です

ロータリーの関係でハッピ姿です

やっと投げました。昔の駿馬(しゅんめ:「しゅんば」の古典的表現)も今は駄馬(だば)
でも、私が投げたボールは、ショートバウンドでやっとキャッチャーのミットに入りました。年はとりたくないものです。
昔 私は中学校では遠投が一番でした。外野からノーバウンドでバックホームができました。
明るいうちから暗くなるまで時間があれば野球をしていました。「野球少年」でした。
今の少年野球は、コーチをしてくれる大人の人がいて、野球のレベルは私の少年時代よりも技術的に数段上のものでした。
この少年たちの中から、将来のプロ野球選手が生まれたらと期待を持ちました。
久しぶりに行動的な一日になりました。

少年たちの熱戦風景です

5チームが勢ぞろい
昨日の日曜日は、少年野球の始球式に出席しました。
私の所属しているロータリークラブの関係です。
ロータリークラブでは、少年野球の振興のため少年野球に、年間に多少の寄付をして応援しています。
さらに優勝チームにはカップを、準優勝チームには盾を贈呈しています。
昨日私は数十年ぶり?にマウンドに立ちました。実は私は、中学校時代はピッチャー、4番を打っていました。

いよいよ始球式 マウンド上は私です

ロータリーの関係でハッピ姿です

やっと投げました。昔の駿馬(しゅんめ:「しゅんば」の古典的表現)も今は駄馬(だば)
でも、私が投げたボールは、ショートバウンドでやっとキャッチャーのミットに入りました。年はとりたくないものです。
昔 私は中学校では遠投が一番でした。外野からノーバウンドでバックホームができました。
明るいうちから暗くなるまで時間があれば野球をしていました。「野球少年」でした。
今の少年野球は、コーチをしてくれる大人の人がいて、野球のレベルは私の少年時代よりも技術的に数段上のものでした。
この少年たちの中から、将来のプロ野球選手が生まれたらと期待を持ちました。
久しぶりに行動的な一日になりました。

少年たちの熱戦風景です
コメントのある方は下記の理事長のメールアドレスへお寄せください。
jyouyoukai2312-blog@yahoo.co.jp
| ホーム |